コンテンツ
現在1歳4ヶ月の娘を育てていて、毎日バタバタと過ごしています。
育児の中でもなかなか上手くいかないのが寝かしつけ。
スムーズに寝てくれなくてイライラすることもよくあります。
子供は悪くないのイライラしちゃう。
でもドリームスイッチを導入してから我が子はなんとおおよそ10分以内には寝るようになりました…!
ドリームスイッチがない寝かしつけはもう考えられない。
今日はドリームスイッチについて詳しくお伝えします。
ドリームスイッチとは
ドリームスイッチとは簡単に言うとディズニーが販売しているプロジェクター。
ディズニーの物語や童謡などが内蔵されていて、日本語だけでなく英語でも使用できるので英語教育に力を入れたいと考えている方にも支えます。
例えば「アナと雪の女王」や「白雪姫」、英語でのディズニーソングや白雪姫や「old Macdonald had a farm 」などの定番の童謡などが収録されています。
とてもコンパクトなデザインで、我が家は寝室の天井に向かって投影して寝かしつけをしています。
寝かしつけのルーティン
寝かしつけ前のスケジュールは17時ごから30分〜1時間かけてお風呂に入る。
ずっと浴槽に入っているわけではなく、お風呂の壁にクレヨンで絵を描いたりして遊びます。
18時ごろ上がり、スキンケアなどを済ませまったりタイム。
18時半頃ドリームスイッチをつけ、ディズニーソングを2曲と英語バージョンのきらきら星を流し就寝。
ドリームスイッチをつけている時間は10分程で、一通り終われば自動で電源が切れる仕組みになっています。
なのでそのまま添い寝で寝かしつけしています。
ドリームスイッチが終わった後はいつも10分ほどで寝てくれます。
ドリームスイッチを導入するまでは30分〜1時間平気でかかってました。
ルーティン化するまではなかなかスムーズに寝てくれなかったですが、1週間ほど続けると、「これを見たら寝る時間だ」と認識してくれ、寝てくれるようになりました…!
おすすめポイント
•寝かしつけが圧倒的に楽になる。
寝かしつけに苦労している方は一度試してみるといいと思います。
•場所を取らない
サイズもコンパクトなのでデザインも可愛いので置きっぱなしにしても、我が家では問題なしです。
•ディズニーなのでという謎の安心感がある
ディズニーから出ているのでクオリティもよく、可愛いです。
なんなら親も一緒に見入っちゃいます。
欠点
•親も一緒に寝てしまう
一緒に見入っていたら、寝落ちしてしまう率が高くなりました。
ゆったりした音楽を聞いてるとこっちまで寝かしつけられてしまうので要注意です。
•値段が高い
ディズニーは可愛いけど、お値段は可愛くなーーい!
誕生日プレゼントや何かの記念として子供にあげるのもいい!
•興奮してしまう時がある
いつもと違うお話を流すとワクワクするのか逆に寝ない場合があります。
重要なのはゆったりとした音楽を流すこと!
購入できる場所
トイザらスなどの大型玩具店でも取り扱いがありますが、確実に購入したければAmazonなどの通販を利用することをおすすめします。
こちらが商品の詳細です。
まとめ
今回は寝かしつけの最強アイテム「ドリームスイッチ」を紹介しました。
寝かしつけに苦労している方一度試してみてはいかがでしょうか?