【フィットボクシング】リズムが上手く取れるようになるコツ|Fit Boxing

フィットボクシングを初めて1年経ったけど、今も続けることができてます。

おやつ食べるけど太らないのはフィットボクシングのおかげ。マジで。

 

フィットボクシングをやり始めた時、たまにリズムがずれることがよくありました。

それが何回もあるとイライラする。笑

 

今はリズムがズレる理由も判明して、楽しくプレイできてます。

 

今回はフィットボクシングでのリズムがズレる原因と

上手くリズムに乗る方法をお伝えします。

 

【足音防音】快適にフィットボクシングをプレイするために絶対必要なもの|Fit Boxing

 

【検証】2ヶ月フィットボクシングしたら2キロ痩せた|二の腕・お腹

 

 

フィットボクシング

「リズムの乗り方」を調べて来てくれてる方はモチロン知っているでしょう。

フィットボクシングはSwitchのゲームで、コントローラーを両手に持ってプレイします。

音楽に合わせてボクシングの動きをして、リズムに乗ってパンチできてるか判定されるという超シンプルなゲーム。

 

1年続けてるけど本当に腕が細くなった。

プルプルの二の腕が引き締まってきた。

 

お家で痩せたいならマジでおすすめ。

 

 

リズムがズレる原因

フィットボクシングって前後でリズムをとりながらパンチしたりする。

 

何度かプレイしていくと、どこかのタイミングでリズムがズレることに気付いた。

何回気をつけても分かんないので、マルティーナ(Myインストラクター)の動きを観察してみた。

 

原因はコレ

前・後ろのリズムが変わるため。

 

どういうことかというと、前後にリズムをとりながらパンチをしてるけどあるタイミングで前・後のリズムが後・後のリズムに変わる。

これがリズムがズレる原因。

 

そのタイミングっていうのがアクションが連続してあるとき。

例えば

 

 

 

このようにパンチが連続して2回あった後のステップは前・後ろではなくて

後ろ・後ろになる。

 

こんなの教えてもらってないよって言いたくなる。

 

さらにいえば2回に限らずアクションが偶数回続いてあったら、

ステップのリズムは後ろ・後ろになる。

 

奇数回であれば何も気にせず、今までの通りのリズムの取り方で大丈夫。

 

 

 

リズムに上手く乗る方法

アクションが偶数回なのか奇数回なのかを頭に入れて、プレイしてみたらいいです。

言葉にすると難しそうに聞こえるけど、慣れたらすぐ出来る。

ここを気をつけてたら簡単にリズムが取れます。

 

 

まとめ

フィットボクシング をプレイしてたら最初に引っかかるリズムの取り方。

ゲーム内でも教えてくれないので、詳しくお伝えしました。

 

慣れれば簡単。これでもうリズムの取り方はバッチリです。