
コンテンツ
リングフィットをプレイし始めてから、半年以上が経ったけど相変わらず楽しいです。
飽きずに筋トレ続けられてるってリングフィットマジで天才。
もはやミッション全てクリアして、エクストラステージに入ったけどドラゴと仲良く筋トレしてる。
リングフィットはいいぞ〜〜。
今日はリングフィットガチ勢の私がおすすめする「リングフィットアドベンチャーの使い方」について詳しくお伝えします。

リングフィット
「ニンテンドースイッチのゲームでおすすめなに?」と聞かれたら
確実にリングフィットアドベンチャーとフィットボクシングと答えるくらいマジで大好きなゲームです。
もはやゲームと呼ぶべきじゃない、相棒と呼ぶべきなくらい愛用している。
リングフィットとフィットボクシングは間違いなく「神ゲー」です。
ご存じな方も多いと思うけど、「リングフィットアドベンチャー」はニンテンドースイッチのゲームソフトの1つで、ソフトに付随するリングコンと呼ばれるいわゆる筋トレグッズを使用しながら、ストーリーを進めていきます。
リングフィットを2ヶ月続けたら、急に痩せ始めた|ダイエット効果
「フィットボクシング2」が圧倒的に「買い」な件|違い・ダイエット・レビュー
増えていく欲求
リングフィットアドベンチャーは自分の好みの筋トレを組み合わせて敵と闘う物語なんだけど、この自分好みの筋トレの選び方が難しい。
この筋トレを入れたいけど、体力回復技だから必要ないだよなあ…という場面が度々あるのです。ゲーマーとしての思考が刷り込まれているのか、攻撃力が大きい筋トレを入れてしまう。
私はお尻を引き締めたいから「ヒップリフト」を入れたいけど、回復技だから外すという事態が起きているのです。
筋トレを続けるとここももっと引き締めたいという欲求が増えていくのに…!
カスタムで最強コンボ
ストーリーモードでは攻撃力が大きい筋トレを選んでしまう、という思考からどうしても逸脱することが出来ないのでカスタムモードを使用することに決定。
今まで使ってなかったのがマジでもったいないくらい有能な機能だった。
カスタムモードは最大10個の筋トレの組み合わせ、回数を自分で決めることが出来ます。
今までプレイしてみた感じだと、リングフィットアドベンチャーは脚をメインで鍛えるように感じた。
私は脚よりもお腹・腕・お尻を引き締めたかったのでカスタムモードで補助するスタイルを導入してみたけど、ものすごく満足してます。
ストーリーモードとカスタムはこれ以上無いくらい最強の組み合わせだと思う。
カスタム

カスタムモードはメインメニューから選択できる。
お尻をとにかく引き締めたい

こんな風に自分で内容を決めることができる。
私はとにかくお尻を綺麗に引き締めたいから、ヒップリフトの連続。同じ筋トレも選ぶことが出来ます。
慣れてきたら増やそうと思ってる。
二の腕メニュー

これは二の腕引き締めメニュー。
連続してするとなかなかきつい。
お腹メニュー

これはお腹引き締めメニュー。
カスタムモードの良いポイントは連続で同じ筋トレができること。
ここをもっと引き締めたいと思い始めたらぜひ使って欲しい。
めっちゃおすすめの機能です。
まとめ
リングフィットに徐々に慣れてきたらカスタムモードも使ってみてはいかがですか?
より自分の理想の体に近づくと思います。
リングフィット生活楽しみましょう!