広島駅で買える紅葉まんじゅう食べ比べしてみた

広島に引っ越してからずっとやりたくてウズウズしていた

そう、「紅葉まんじゅうの食べ比べ」

 

個人的なことですがわたくし現在妊娠中で、今回の妊婦検診で性別が判明するということでジェンダリビール(サプライズで赤ちゃんの性別を発表する)も兼ねて紅葉まんじゅうの食べ比べをしてみることにします。

 

近場で紅葉まんじゅうが買える場所って言ったら、広島駅。

 

広島駅で買える紅葉まんじゅう4種類を食べ比べしてみました!!!

 

広島駅で買える紅葉まんじゅう

広島駅で購入できる紅葉まんじゅうは

 

・やまだ屋

・藤い屋

・香月堂

・にしき堂

 

の4店舗。

 

紅葉まんじゅうといえばあんこだけど、旦那も私もカスタードの方が好みということでカスタードクリーム入りの紅葉まんじゅうを購入。

どこも100円で売ってました。

 

にしき堂だけはカスタードクリーム味が置いてなく、餅入りの紅葉まんじゅうを買いました。(食べ比べとは)

紅葉まんじゅう(カスタード)並べてみた

見た目は

藤い屋が茶色味が強く、他の3店舗は大差ありません。

 

 

 

食べてみた

藤い屋

生地が厚く、フワフワ。

カスタードクリームが少なく感じる。

 

 

やまだ屋

カスタードクリームが多い。生地が薄い。

ボリュームがある。

 

 

香月堂

生地のフワフワ度で言ったら1位。

軽い食感なので何個でも食べられそう。

 

 

にしき堂

生地はしっとりしていて、分厚い。

餅との相性が良すぎる。

 

 

1番美味しいのは

1番美味しかったのは

 

やまだ屋

 

夫婦2人とも完全に一致。

やはり密度の濃さが決め手で、生地もずっしりカスタードクリームの量もどこよりも多かったです。圧倒的に美味しいと感じました。

 

それと思いの外、にしき堂の餅入り紅葉まんじゅうが美味しかった。100円で買えることが驚きなくらいめちゃくちゃ美味しかったです。

 

 

まとめ

今回は紅葉まんじゅうの食べ比べをしてみました。あくまでも個人的な感想です。定番の餡子以外にも色々な味があったので、また買ってみたら紹介しますね。