主婦がフルマラソン走ってみた|北九州マラソン2020

2020年2月16日(日)に福岡県の北九州市で「北九州マラソン」が開催されました!もともと運動することは好きで普段からジョギングはしていまして、今回は地元ということもあり応募してみました!

フルマラソン完走後に絶対に必要なもの|初心者が感じたゴール後

人気のある北九州マラソンの倍率

2014年から開催されている北九州マラソンなんですが、コースが平坦で走りやすく、エイドも豊富、また沿道の応援がとても多い為すごく人気のマラソン大会です。

                 2018年                  2019年                 2020年
                  2.4                    2.1                  2.14

応募者の半分は落選してしまう計算です。

参加費

12,100円

今回から10,000円から2,100円値上げした12,100円になりました。

受付

受付は大会前日に行います。

場所は西日本総合展示という小倉駅から直結しためちゃくちゃ便利なところにあります。今年からペーパーレスを推進して、QRコードで受付をします。ボランティアの方がたくさんいるのでとてもスムーズに出来ますよ!

ここではゼッケン、計測チップ、参加賞のTシャツを貰います。

超便利な応援アプリ

今回は私の両親が当日応援に来てくれました!

ランナーが今どこを走っているのかを教えてくれるアプリ「応援Navi」がめちゃくちゃ有能。名前やゼッケンナンバーを入れれば、どこにいるか教えてくれるアプリです。

当日の天気

1週間前から気象庁の天気予報をチェックしてたんですが、雨予報でした。そして当日も当然のように雨です。笑

しかも結構などしゃ降り。笑 午後からは雨が上がりましたが、気温は下がりました。

エイド

北九州マラソンはエイドが豊富で、地元の銘菓や野菜などがあります。しかも関門38キロ地点にはなんと!小倉牛があるんです!

事前に絶対食べたいエイドを入念に予習して、このあたりは絶対外せないと思ってました。

・ネジチョコ

・ミニクロワッサン

・チョコケーキ

・栗まんじゅう(栗がごろっと入っていて、めちゃくちゃ美味しい!北九州の人なら知らない人はいない銘菓!ただ水分が取られるというデメリットもあり。笑)

・ぼた餅(これまた地元民なら必ず知ってる「資さんうどん」のサイドメニュー。粒あんに粒感が残った餅米、美味しい。)

・ようかん

・金平糖

・カステラ

・肉

以上が必ずゲットしたいエイドです。

関門

北九州マラソンは6時間制限です。各所に関門が設定されていて、9時スタートなので

      3キロ地点        0:40
      8キロ地点        1:15
     11キロ地点        1:46
     15キロ地点        2:20
     20キロ地点           3:02
     25キロ地点        3:42
     29キロ地点        4:09
     32キロ地点        4:36
     37キロ地点        5:16
     40キロ地点        5:39

このような感じですね〜。フルマラソン初心者にとっては厳しいように感じます。前回私の父が参加したときは32キロ地点で脱落していました。

感想

今回は天気が本当に悪かったです。笑

もはや笑いが出るくらい本当に悪かった。スタート前はパラパラと降っていたのですが、走り出した途端どしゃ降りで、道のそこら中に水たまりが出来るほどでした。ずっと地面を確認する余裕もないので、水溜りにバシャバシャ入ってました。笑

そして悲惨だったのが門司の折り返し地点を過ぎたあたり。海沿いということもあり向かい風がひどかったです。風が強過ぎて、前に進めないほどでした。本当に辛かったので、こっそり近くで走っていた大きい人の後ろについてました(ありがとう、青いシャツの方)。

さらに靴が雨に濡れたことで、指の皮膚がふにゃふにゃになって皮膚が破れたようでそれも痛かった。

正直、何度も「ここで辞めよう」と思いました。が、北九州マラソンは本当に沿道の応援が多いんです。あの天候だと応援してる人の方が寒いはずなのに、多くの人が応援してくれました。野球部の男の子たちもハイタッチして応援してくれたり、私設エイドを持ってきてくれたり、涙が出そうなくらい嬉しいんですよね。その応援のお陰であとちょっと頑張ろう!と元気が出ました。ただ「足が痛いのは気のせい」というボードを持ってる方がいましたが、やっぱり気のせいではなかったです。笑

両親は3ヶ所移動して、応援に来てくれてました。クッタクタな私を写真に治めてくれました。

肝心のエイドは「小倉牛」だけゲットしました。笑

ドリンクは飲んだのですが、食べ物は全く食べなかったです。止まったらもう動けない気がして、止まれませんでした。唐突にコーラが出てきたのは笑いました。小倉牛はその場で食べる元気がなかったので、持ってゴールまで行くことを決意。沿道の方から「肉が待ってるよ〜〜!」と言われる始末。

5時間6分で完走することができました。完走後のお肉はめちゃくちゃ美味しかったです。

転売されることで有名な完走メダル

北九州出身の松本零士さんデザインで、銀河鉄道999のメーテルと小倉城が描かれています。紐の部分は小倉織りです。

私はもちろん大切に保管しますよ。

まとめ

走ってる最中はもう2度と走りたくない、と思うのですが、また走りたくなるのがフルマラソンの不思議です。北九州マラソンは沿道の応援が本当に温かく、走っていて楽しいです。またコースも初心者向けなので、フルマラソンを人生で1度は走ってみたいという方におすすめです!