
コンテンツ

外ではAirPodsを使ってるけど、家で寝ながら動画を見るときは
ケーブルがあるイヤフォンを使ってます。
寝る前にも動画を見たりするんだけど、
Bluetoothのイヤフォンだと充電が切れたり、手元になくてバッグに入れっぱなしであることが多いので
Panasonicの有線のイヤフォンを使ってます。
700円で超コスパがいい。
今回はPanasonicの700円イヤフォンについて詳しくお伝えします。
Panasonicの700円イヤフォン

カナル型のイヤフォンでノイズキャンセリング機能はなし。
700円だし、本当最低限の機能のみ。
Amazonでの評価も高い
Amazonのレビューは5,260個以上あって、評価は5点満点中4点。
破格の700円という値段でここまでレビューがいい理由は
ケーブルの耐久性にある。
なによりも断線しない
この700円イヤフォン、マジで断線しない。
私は寝る前に動画を見る時にこの700円イヤフォンを使い初めて2年は経つけど
まだ使えます。
いろんなイヤフォンを試してみたけどどれも1年以上使えるものは無かったです。大体断線して音が聞こえなくなってた。
なんなら700円イヤフォンは前よりも適当に扱ってるけど
全然断線しない。
寝落ちしてイヤフォンが邪魔になって寝ぼけながら引っ張ったり、しょっちゅう体にグルグル巻き付いたりするけど
今も問題なく使えてる。
雑な人におすすめ
700円イヤフォンはとにかく雑な人におすすめです。
私はどんなに急いでても綺麗にイヤフォンを直せるって人はこのイヤフォンじゃなくてもいいと思う。
今まで雑にイヤフォンを扱って断線させたことのある人は一度700円イヤフォンを使ってみて欲しい。
デメリット
ビジュアルはクソ安っぽい
ビジュアルはものすごい安っぽい。
700円だもん。実際安いのでまあ、許します。
音質は普通
音質は普通。
めちゃくちゃ悪いとかじゃないのでこれで全然いける。
音質にこだわりがそんなにないんだったらこれで十分。
売ってる場所
大手家電量販店ではほぼ取り扱いがあると思いますが
確実に購入したいのであればオンライン通販で購入することをおすすめします。
まとめ
破格の700円イヤフォン、意外と使いやすくて丈夫です。
私は2年以上使ってるけどまだまだ使える。
いろんなイヤフォンがあって、音質が良いイヤフォンとかもあるけど結局断線して悲しくなるので700円イヤフォンを何個も買った方がコスパいいです。
安くて心配になるけど、マジで安心して買って大丈夫なイヤフォンです。