コンテンツ
103万をさっさと稼ぎ終えて遊ぶ計画
今年の3月から扶養内で働くことになりました。
所得税も払いたくなかったから103万未満で収めることき決めた。失業保険の受給期間だったから3月からバイトすることになって103万稼ぐなら、ジャンジャンシフトに入ってさっさと稼ぎ終えよ〜という計画でバンバン働きまくりました。
ダブルワークもして朝8時から夜21時まで働きました。
この働き方が思わぬ落とし穴だった。
扶養の落とし穴に落ちた件
10月末、旦那の会社から扶養資格の確認をするということで。4月・5月・6月の収入を教えてくれという通知が来た。
指示通り給与明細を印刷して、提示したら、
なんとなんとなんとなんと
「扶養資格を失効する」という連絡がきた。
ファ?!
訳がわからない。
失効理由は
「月収が108,333円を超過しているから」
会社の労働組合によっては年収ではなくて月収ベースで扶養資格を判断するところもあるんだって…。
扶養を抜けなきゃいけない130万のを12で割った金額、108,333円を3ヶ月連続したらアウトで
めちゃくちゃシフトに入りまくってた私は完全にアウト。
多い月だと13万くらい稼いでいたので。
すっかり実績で判断されると思ってました。
年収じゃなくて月収で判断されるなんて思いつきもしなかったです。。。。
扶養を外れたら恐ろしい金額の税金
ということで扶養資格は無くなってしまいました。
家族手当も無くなっちゃう。
しかも過去に遡って、判断されるので6ヶ月前から資格が失効してます。
払わなきゃいけない国保と社保は36万くらい。
家族手当は20万くらい。
合計:60万
どっひゃ〜〜〜!!
103万超えてないのに国民保険と社会保障を払わなきゃいけない。理不尽でキレそうだけどそれがルール。
ていうかなんで4月・5月・6月分の月収だけ見て判断するんだよ。実績見ろよ〜。
扶養内で働くなら絶対確認して!
扶養内で働く予定の皆様は労働組合の規定を絶対確認してくださいね。私のような失敗をするのは悲しいですから。
絶対絶対確認してね。