ドケチすぎて携帯代が月440円になった件|楽天とIIJmio

無駄な出費は1円でも減らしたいというドケチ精神が根強く染みついている。

その出費の1つが携帯代。

 

かつて携帯代に1万円近く払ってたとか信じられん。

現在の携帯代は月440円です。めっちゃやっす〜〜〜い。

浮いた分は株や貯蓄に回してる。

 

 

今回は携帯代を月額440円にする方法について詳しくお伝えします。

 

携帯代を月440円にする方法

まず私はフッツーーの専業主婦で、iPhoneなどの通信機器には全く精通しておりません。でも携帯代を安くするためには、とちょっとばかり奮起しました。

なので携帯を契約する際によく出てくる横文字はよく分からないので、私なりに噛み砕いてお伝えしますね。

 

 

楽天モバイルとIIJmioの併用

携帯代を月々440円にする方法は

楽天モバイルとIIJMioの併用すること

 

簡単に言うと通話は楽天モバイル、通信はIIJMioを使用します。

これをデュアルSIMと言うらしいです。

 

そして月々440円と言うのは通信代としてIIJMioに支払います。楽天モバイルは無料ということです。

 

 

楽天モバイルは無料

楽天モバイルが無料になる条件は

 

・通信量を1GB以内に収める

・通話はRakuten Linkというアプリを通す

 

この2点を満たせば月々の使用量は無料になります。

もちろん通信量が1GB以上であったり、電話をするときにRakuten Linkアプリを使わなければ料金が発生するので要注意です。

 

 

 

IIJMio

そしてデータ通信で使用するIIJMioはeSIMプランで契約します。

IIJMioはeSIMプランの月額料金がめちゃくちゃ安く、他社とは段違いです。

 

料金表

https://www.iijmio.jp/hdc/spec/

料金表には色々と書いてあるけど、楽天モバイルと併用する場合はeSIMプランだけに目を通してもらえれば大丈夫です。

440円となるのは2ギガプランですが、2〜20GBまで選べるプランになっています。

 

 

初期費用

https://www.iijmio.jp/hdc/spec/

初期費用は3300円かかります。

2021年8月31日まで初期費用1円キャンペーン

2021年8月31日までは初期費用3,300円が1円になるキャンペーンが行われてます。

これから契約する人がめちゃくちゃ羨ましい。

(ただしeSIM発行手数料の220円はかかります。)

 

もし検討しているなら、このキャンペーンのことも念頭に入れてみてくださいね。

 

 

解約金なし

IIJMioのプランは契約解約金が発生しません。

私はこの点も契約するにあたり1つのポイントになりました。

 

 

デメリット

 

でも、安いからにはデメリットもあります。

・通信速度が遅い点

IIJMioはドコモの回線を使用していますが、特にお昼は速度が遅い。

携帯ポチポチ触りたい人はイライラするかも。

 

 

少しでも携帯料金を安くしたい人におすすめ

通信速度が遅いという携帯としてどうなん?という致命的なデメリットがありますが、私は携帯料金がバカ安くなったのでめちゃくちゃ満足してます。

このプランは

・外出先であまり携帯を触らない人

・少しでも携帯料金を抑えたい人

にはとてもオススメのプランです。

 

 

 

まとめ

専業主婦の私が携帯代を月440円にできた方法について詳しくお伝えしました。

少しでも料金を抑えたい方はぜひ検討してみてくださいね。