
コンテンツ
先日ウェスティンホテル淡路に泊まってきました。
去年ふるさと納税を利用して、ウェスティンホテルの朝夕ご飯付き1泊2日の宿泊券を貰って、9月5-6日に行きました。
今回はウェスティンホテルのディナービュッフェのメニュー、絶対食べた方がいいもの、値段について詳しくお伝えします。
ウェスティンホテル淡路
ウェスティンホテル淡路は淡路島にあるホテルで、マリオット系列。
公式ホームページに載っているビュッフェ がめちゃくちゃ美味しそうだったのでここに決めました。
コロナの影響で一時ビュッフェが中止されていて、どうしてもビュッフェが食べたかったので再開されるまで待つという正真正銘のビュッフェガチ勢。
2部制
ディナービュッフェは2部制になっており、90分の時間制限あり。
1部は17時30分〜
2部は19時30分〜
2部の19時30分〜21時で予約しました。

19時20分になると人が集まり始めます。
予約しているので並ぶことなく入れました。

入り口ではアルコール除菌をするようお願いされました。
コロナ対策

入り口でのアルコール除菌とマスクの着用をすること、食べ物を取りに行く際はビニール手袋をつけるようになっています。
マスクは持参、ビニール手袋は1人1セット配られます。
メニュー
早速メニューを紹介していきます。

ジュースなどのドリンクバーは別途料金かかります。水、紅茶、コーヒーなどは料金に含まれています。
ローストビーフ

ビュッフェに来たかった1番の理由がこのローストビーフ。
シェフが目の前で切ってくれます。ビュッフェ開始直後は並びますが、すぐにゲットできます。
鱧(はも)のしゃぶしゃぶ

これもシェフが作ってくれます。梅ソースと合わせて食べます。
サラダコーナー

ミニトマト、人参、レタスなどの野菜。
メロン、スイカ、イチジク、バナナ

青椒肉絲

枝豆・小貝柱・神戸椎茸のホワイトロワイヤル

丹波産鹿ミンチを使ったラザニア

たこ飯

淡路どりのバンバンジー風

カツオのたたき エスニック風

生ハムのコブサラダ

焼き穴子とべったら漬けの青じそジュレ和え

淡路産トマト、小エビとアボカドのライスペーパー包み

合鴨のスモーク ネギ味噌ソース

小蛸と兵庫県産きゅうりのコチュジャンキムチ

淡路産オニオンロースト

トムヤムクン

白身魚の甘酢餡かけ

たこシュウマイ

スパゲティ

えびせん

キッズコーナがあり、ポテトフライ、えびせんなどが置いてあります。
最後にデザートです。
チーズケーキ

シュークリーム・イチゴ大福クリーム

ティラミス

メニュー名が分からなかったのですが、多分紅茶プリンと紅茶ゼリー。

苺のショートケーキ・抹茶水羊羹

ロールケーキ・ミルクボール

ババロア・プリン

絶対食べたほうがいいもの
種類がめちゃくちゃ多く、食べたもの全部美味しかったですが特に美味しかったメニューを紹介します。
ローストビーフ

ぶっちぎりで美味しかった。3回はおかわりしました。柔らかくて、脂身が少なくどれだけでも食べれるくらい美味しかった。

シェフが目の前で切ってくれて、量も「少なめで」と伝えれば調節してくれました。
鱧のしゃぶしゃぶ

これも美味しかった。
お腹一杯になるからおかわりはしなかったけど、めちゃくちゃ美味しいです。

これも目の前で調理してくれます。
トマト・えび・アボカドの生春巻き

美味しくない訳ない組み合わせ。
カツオのたたき

めちゃくちゃ美味しかったです。美味しいので、お皿に乗ってる量も少なくなってます。
淡路島牛乳と淡路島の卵で作ったプリン

これがめちゃくちゃ美味しかった。デザート部門では1位。
美味しすぎて4個食べました。濃厚で甘すぎなくて本当に美味しかった。人気だったのですぐ無くなってました。プリンが並ぶとすぐに取りに行きました。
苺大福クリーム

もはやどこにでも売ってそうだけど、これも美味しかったです。求肥のように柔らかいお餅でした。
ビュッフェの値段
大人:4200円
シルバー(65歳以上):3800円
小学生:2600円
幼児(3〜6歳):500円
まとめ
ウェスティンホテル淡路ディナービュッフェが美味しすぎて天国でした。メニュー、絶対食べたほうがいいもの、値段について詳しくお伝えしました。
めちゃくちゃおすすめなビュッフェです。