長時間フライトを快適に過ごすためのグッズ7点|これがないともうダメ!!

先日パリ旅行へ行ってきましたが、4時間30分と13時間20分、合計17時間弱という超ロングフライトでした。なかなかハードでしたが、あるグッズのお陰でとても快適フライトでした。

長時間フライトを快適に過ごすためのグッズをご紹介します。

長時間フライトを快適に過ごすための7点セット

その1 DAISO ネックピロー 300円+税

今までいくつかネックピローを試してみましたが、これが1番いい!!

巷では無印良品のネックピローのジェネリック版とかなんとか言われてますが、本当にその通りだと思います。笑

本当に快適で、快適グッズのうち1つしか持って行くな、と言われたらこれを持って行きます。

着け心地は、しっかり首を固定し、長時間つけていても痛くなりません。モコモコしているので防寒(?)にもなります。

弱点としては挙げられるのが、洗えない事。

ネックピローを使って寝ると、よだれが出てる事がありますよね。私だけ?

ただ300円なので、匂いが気になればまた新しいものを買い直すつもりです。そんなに頻繁に使うものでも無いので。

その2 フットレスト 1100円+税

長時間フライトでしんどいのが、足の置き場。足をずっと下ろして過ごすのってきついんです。

このフットレストは前方のテーブルに引っ掛けて、使います。これに足を乗せれば、前方に足をのばすことが出来ますし、慣れてくると体操座りのように座ることも出来ます。

フットレストを使うことで足のむくみも軽減され、もっと早く買っておけばよかったと思うほど良い商品です!

広げると大きいですが、コンパクトに畳む事が出来るので、かさばることも無いです。

その3 スリッパ 100+税

これは必需品です!長時間フライトで靴を履くのは苦行です。ちょっとトイレやストレッチに行くのに靴を履くのって面倒だし。

サクッと履けて、サクッと脱げるスリッパがあればストレスフリーです。

その4・5 目薬・リップ・マスク

機内はとても乾燥していて、長時間フライトになるとダメージも大きいです。フライト後は肌から目までカピカピになってしまいます。出来れば化粧水等も持って行くことをオススメします。

マスクは出来れば濡れマスクが好ましいですが、高いので私は普通のマスクを使っています。笑 また機内は何となく色々な菌がいそうな気がするので、私は予防も兼ねています。

その6 歯磨きセット

長時間フライトになると、機内食や軽食が出ます。お腹いっぱい食べた後そのまま寝ても良いのですが、何度も食事をしたまま寝るのは気持ち悪いので、歯を磨いてスッキリして寝ることにしています。気分も良くなりますしね。

ご飯を食べた後、すぐにトイレに行って歯磨きをしてスッキリしています。

その7 空のペットボトル

何度も言いますが、機内は本当に乾燥していて、砂漠状態です。なので喉も乾きます。

喉が乾く度、CAさんを呼んで飲み物を頼んでも良いのですが、コップでもらうと何かと不便なんですよね。飲み切れなければ、テーブルの上に置いておくことになりますから、少し邪魔です。

ペットボトルであれば、CAさんに頼めばお水を入れてくれますし、前の座席のポケットに入れておけば、いつでも飲めます!

私はフライトの時意識的に水を飲むようにしていて、前回の13時間のフライトでは2リットルほどの水を飲みました。笑 それでもまだ乾燥しているように感じました。

以上が快適グッズ7点です。そんなにかさばる物でも無いですので、持って行って損はないです。本当におすすめします!