
コンテンツ
パリの安いスーパーと言ったら、モノプリのイメージがあります。でも実際にモノプリに行ってみたら、高すぎた。
水1リットル5ユーロもした。500円以上?ぴえんすぎるだろ。
でもグーグルマップで適当に調べて、ぶらぶら歩いて行ったスーパーがめちゃくちゃ安かった。(歓喜)
のでパリ旅行に行く方のために詳しくお伝えします。
パリの激安スーパー厳選2店
SUPERMARCHES G20

店舗数
フランスに130店舗以上あって、パリには10店舗です。
店内の様子
観光客っぽい人はいませんでした。地元民らしき人ばかりで冷凍食品や生鮮品を買っていました。
店内はそこまで広くはありませんが、食料品から日用品まで一通り揃っています。
バラマキ用のお土産にぴったりのチョコも種類豊富に置いてありました。
水は1リットルで0.4ユーロ程で激安でした。
ジュースや定番のお菓子も置いてあります。
フランスパンもありました。1本0.8ユーロ程でした。


レジの対応
海外のスーパーのレジのお姉さんって素っ気ないイメージなんですけど(偏見)、
ここのレジのお姉さんはニコニコしてて、めちゃくちゃ感じが良かった。
コストコにあるようなベルトコンベアに商品を自分で載せて、流された商品を自分で詰めます。
悪いところ
ここのお店のデメリットは店舗数が少ないことと野菜などの生鮮品少ないことです。
野菜や果物はかなり少なかったです。
Carrefour Market

G20の方が安いけど、ここはめちゃくちゃ商品の量が多い。PBもあった。
パンの種類も10種類以上ありました。

ヨーグルトやバターもめっちゃくちゃ種類がたくさんあって、見るだけで楽しい!
しかも農業国というだけあって、めちゃくちゃ安い!!
エコバックは必須
フランスのスーパーは袋は有料のところが多かったです、エコバックは持っていった方がいいです。
まとめ
モノプリはどこにでもあって便利だけど、高い。それよりも地元民が行くスーパーで安くたくさんお土産を買った方がアガります。
パリに行く機会があったらぜひ寄ってみてくださいね!